コラム

クラウドPBXおすすめ7選を比較!料金や特徴は?

社内の電話環境を効率化させたいと考えている企業では、クラウドPBXの導入を検討されている方も多いのではないでしょうか。クラウドPBXは、業務効率化とコスト削減を両立できる「次世代通話システム」として、多くの企業で導入が進んでいます。

しかしクラウドPBXと一言で言っても、メーカーによって料金や特徴が異なるため、どのクラウドPBXを選べばよいのか迷いがちです。そこで本記事では、これからクラウドPBXを導入する企業に向けて、おすすめのクラウドPBX7社を紹介します。ぜひクラウドPBX選びにお役だてください。

クラウドPBXの特徴

従来のPBXは、ビジネスフォンとPBXを接続するので、設置に場所をとっていました。また電話線の届く範囲でしか対応できないので、場所や拠点ごとに主装置の設置が必要でした。インターネットの発達によって、いつでもどこでも仕事ができる時代では、従来のPBXでは使いにくいと感じることが多かったのではないでしょうか。

一方クラウドPBXは、PBX本体をクラウド上に設置しています。インターネットさえつながっていれば、場所に関係なく通話を行なうことができるということです。そのためスマートフォンやタブレットなどで、企業番号の受発信が可能となりました。

≫クラウドPBXとは?仕組みやメリットを解説!

クラウドPBXの導入メリット

クラウドPBXは従来の電話線での通話と異なり、インターネット回線を使っています。そのためPBX本体の設置工事費用がかかりません。設置工事費用は大体50万円ほどしますから、クラウドPBXにすることで初期費用が抑えられるでしょう。

またクラウドPBXは、外出先やテレワークといった社外からでも、会社の固定番号を使うことができます。また内線電話も簡単に構築できるので、社内・社外の電話業務を効率化できるでしょう。

以下ではクラウドPBXのメリットに加えて、デメリットについても解説しています。より納得したクラウドPBX選びをするためにも、メリット・デメリットどちらも抑えておくことをおすすめします。

》クラウドPBXのメリット・デメリット

おすすめのクラウドPBX

業務効率化やコスト削減の観点から見て、クラウドPBXは企業にとって役立つサービスであることは間違いありません。しかし、いざクラウドPBXを導入する際に悩むのが、どのメーカーのクラウドPBXを使うかという問題です。

クラウドPBXは需要が伸びてきている影響から、参入企業も増えてきているのです。そこで下記では、おすすめのクラウドPBX7社について解説していきます。お客様の利用環境に応じて、おすすめのメーカーは異なりますから、最後までしっかりチェックしましょう。

クラウドフォン(株式会社Wiz)

コストパフォーマンスよくクラウドPBXを導入するなら、株式会社Wizの「クラウドフォン」がおすすめです。クラウドフォンは月額800円~から使えるクラウドPBXで、最短1日から導入可能です。建設業や小売、不動産など幅広い分野で使われています。

複数のアカウントを追加するときには、1アカウントにつき+500円でアカウントを追加できます。そのためクラウドフォンの利用者は、1人からと少人数で使っている人が多く、個人事業主やフリーランスにおすすめです。

また番号は市外局番・05番号・フリーダイヤルから選ぶことができるので、企業にあった番号選びができるでしょう。クラウドフォンは導入ハードルが低く、まずはクラウドPBXを試したいという方におすすめのメーカーです。

初期費用:0円

月額費用:800円~+「通話料」+保守費用1,000円

トビラフォンCuoud(トビラシステムズ株式会社)

ユーザー数約1000万人のトビラフォンブランドが提供するのが「トビラフォンCuoud」です。スマホにアプリを入れるだけの簡単操作で、スマホから企業番号を発信できるので、使いやすいでしょう。

トビラフォンCuoudは、企業独自の迷惑電話防止技術で、約3万件の迷惑電話番号リストをさくせいしています。そのため迷惑電話を事前にブロックすることができるでしょう。

初期費用:30,000円

月額費用:「3,000円/セット」+「通話料」

BIZTELビジネスフォン(株式会社リンク)

最短5日で準備できるのが、株式会社リンクの「BIZTELビジネスフォン」です。企業番号の受発信に加えて、保留、転送などオーソドックスな内容が提供されています。

BIZTELビジネスフォンは連携に強みがあり、ECサイトでよく使われているCMSや、データベースとの連携も可能です。

万が一のトラブルにも、24時間365日対応の電話サポートがあるのでご安心ください。

初期費用:50,000円~

月額費用:21,000円~

まとめてクラウドPBX(株式会社コヴィア・ネットワークス)

「まとめてクラウドPBX」は、回線1本と内線5本の合計6回線がセットになったクラウドPBXです。代表番号は営業時間外の自動音声機能や、ボイスワープなど、ビジネスフォンに便利な機能が標準搭載されています。

初期費用:初期費用なし

月額費用:4,800円

UNIVOICE powered by Avaya(トラムシステム株式会社)

こちらの企業としては3,000社以上の導入実績を誇ります。提供するクラウドPBXは「UNIVOICE  powered by Avaya」というサービスです。日本のコールセンター市場で、40%以上というシェアをもつシステムを中小企業向けに利用しているので、圧倒的な安心感があります。

UNIVOICEの特徴として、登録件数に応じて料金が変わる変動性のシステムを採用しています。UNIVOICEは中小企業はもちろん、SOHOの方も気軽に使うことができるでしょう。

初期費用:15万円〜

月額費用:1,500円~

Dialpad( ソフトバンク株式会社)

Dialpadは、ソフトバンク株式会社が提供するクラウドPBXサービスです。通信キャリア大手のソフトバンクが提供しているということから、通信の安定性と音質の高さに定評があります。

Googleアカウントあればログインして利用できるので、G Suiteに保存されている連絡先情報をそのまま使える利便性も評価されています。

また通話中の端末切り替えもDialpadの特徴的でしょう。例えばパソコンで取った電話を、切らずにスマホにつなぎ変えられるのです。

初期費用:0円

月額費用:800円~

まとめ

クラウドPBXのメーカーは、いまや参入メーカーが増加しすぎて、どれを選んだらいいか分からないと感じている方も少なくありません。せっかくメーカーを選定したのに、導入したら使いにくかったと後悔しないよう、企業にとって必要な電話機能は何かを考えるようにしましょう。

クラウドフォンは、そんなクラウドPBX初心者の企業におすすめできるサービスです。シンプルでお得な料金設計と、使いやすさから業種を問わず様々な企業で導入が進んでいます。クラウドPBXの詳細や、契約期間について知りたいという方は、無料の資料DLや無料相談窓口をご活用ください。

》クラウドフォンの資料や無料相談窓口はこちら


本来の業務に集中できるオフィス環境を実現。

お申し込み完了後、最短で当日からご利用いただけます。